Menu Close
ボイセンベリー収穫♪
2015/7/3 金曜日
ビックリグミ、おいしい~♪
2015/6/15 月曜日
ユスラウメも大収穫♪
2015/6/14 日曜日
ジューンベリーの実が鈴なり♪
2015/6/10 水曜日
レイタータイムがいつの間にか
2012/5/25 金曜日
夏暑くて冬寒い京都の、雪の積もる地域在住。家の周りの幅1.5mの“通路”で何とかガーデニングを楽しんでしまおうと試行錯誤中。 狭い庭でも植栽可能な木、狭い庭にオススメの素材などをいろいろ研究してます。 また、ローメンテが原則です。 ↑こんな感じの無料素材を配布しています。いろいろあるので、ぜひご覧ください!(^ ^) リンクは私のプロフィールページになります。
© 2025 狭い庭のガーデニング.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
モミジは3種ありますが、そのうちのひとつ、舞森です。 (続きを読む)
妊娠・出産を挟んで完全なるノーメンテ(水さえやってない)だった玄関前のミニ花壇ですが、とっても元気です。 (続きを読む)
2007年の12月にウッドデッキ横に地植えして3年目のジューンベリー・バレリーナが満開です♪ (続きを読む)
ジューンベリーの紅葉がとてもきれいです。 (続きを読む)
6月下旬。植えてもいないのに、じゃがいもがごろごろ収穫できました。 (続きを読む)
ブルーベリーとブラックベリーが収穫時期で、毎日ちょっとずつ採れます。 (続きを読む)
名前の通り、とげなしのブラックベリーです。 狭い庭だけど何か果樹を植えたい、という方に、ブルーベリーと並んでオススメなのがブラックベリー。 (続きを読む)
マルバノキは、「狭さを生かす庭づくり」という本で初めて知りました。 スズランノキ同様、もうちょっと考えたれよ、なネーミングですがw (続きを読む)
ブルネラ(ブルンネラ)・ジャックフロストに花が咲きました。
葉の派手さに比べてずいぶんおとなしい花で、なかなか風情があります。 わすれな草の花とそっくり。 (続きを読む)
枕木の間のグラウンドカバーに去年の春植えたレイタータイム。 なかなかいい感じになってます。 (続きを読む)