Menu Close
ボイセンベリー収穫♪
2015/7/3 金曜日
ビックリグミ、おいしい~♪
2015/6/15 月曜日
ユスラウメも大収穫♪
2015/6/14 日曜日
ジューンベリーの実が鈴なり♪
2015/6/10 水曜日
レイタータイムがいつの間にか
2012/5/25 金曜日
夏暑くて冬寒い京都の、雪の積もる地域在住。家の周りの幅1.5mの“通路”で何とかガーデニングを楽しんでしまおうと試行錯誤中。 狭い庭でも植栽可能な木、狭い庭にオススメの素材などをいろいろ研究してます。 また、ローメンテが原則です。 ↑こんな感じの無料素材を配布しています。いろいろあるので、ぜひご覧ください!(^ ^) リンクは私のプロフィールページになります。
© 2025 狭い庭のガーデニング.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
去年の3月に小苗で購入したコニファーたち。 狭い庭用のコニファーをいろいろ研究して品種選定しました。 (続きを読む)
ウッドデッキの足元に芝生の代わりのグラウンドカバーとして去年の7月に植えたレイタータイムですが。 順調に版図をじわじわ広げています。 (最初に植えたのはひと株だけ) (続きを読む)
春になって、にぎやかさを取り戻してきました。 (続きを読む)
小さな苗で購入したモミジ3種が、そろそろ美しい葉っぱを繰り出してます。 棒状態で買ったので、葉っぱを見たのは初めて(笑 あまりの美しさに、毎日へらへら愛でてます。 (続きを読む)
ジューンベリー・バレリーナも今年初めて花が咲きました。 といっても一房だけだけど。 結構花持ちよかったですが、見頃は4,5日間ってとこですかね。 (続きを読む)
3月頃から新芽が動き出して、日々変化があって楽しい季節ですね♪
新芽が動き出すのにも早い遅いがあるけど、うちで一番早いのはベリー系。 (続きを読む)
去年の冬に小さな挿し木苗を買った花桃「照手姫」。 去年は1つしか花が咲かなかったけど、今年はいっぱい咲きました♪ (続きを読む)
前シーズンに小苗で買ったクリスマスローズが、花を付けました( ´∀`) (続きを読む)
さわやかなシルバーリーフ、セントーレア・ギムノカルパの爆発のせいで、自転車置き場への入り口部分が半分になっちゃってます。 (続きを読む)
玄関横のプチ花壇、 氷点下の寒さにもびくともせず、青々と茂っております。 (続きを読む)