妊娠・出産を挟んで完全なるノーメンテ(水さえやってない)だった玄関前のミニ花壇ですが、とっても元気です。
リシマキア・ヌンムラリアがいつのまにか花壇いっぱいに広がっていて、春になったらいっせいに黄緑のきれいな新芽を出してくれました。
冬の間は深い茶色になり、土と同化してしまって目立たないリシマキアですが、雪かぶろうが水はけ悪かろうがほんと丈夫ですね。よく広がるし、優秀なグラウンドカバーです。
コニファーの下の方が禿げ禿げなのが残念ですが……
6種植えてあるヒューケラが彩りを添えて、花がなくても華やかです。
とくにマーマレードがすばらしい色!(左の大きなオレンジのもの)こんなに大きくなるとは思ってなかったんですけどね(; ´∀`)
ローメンテばんざい。
ブルンネラ・ジャックフロスト(マーマレードの右の緑に白の斑入りの葉)も、去年の夏真っ黒に葉焼けしてしまい、秋にもほとんど復活しなかったので枯れてしまったのかと思ってたんですが、春になると何ごともなかったかのようにめきめき葉を繰り出し、かわいい花を咲かせてます。
アジュガが環境に合わないのか、バニラチップが消えてしまいました。
チョコレートチップは元気です。(上の写真の手前の青紫の花がそうです)
コメントを残す