Menu Close
ボイセンベリー収穫♪
2015/7/3 金曜日
ビックリグミ、おいしい~♪
2015/6/15 月曜日
ユスラウメも大収穫♪
2015/6/14 日曜日
ジューンベリーの実が鈴なり♪
2015/6/10 水曜日
レイタータイムがいつの間にか
2012/5/25 金曜日
夏暑くて冬寒い京都の、雪の積もる地域在住。家の周りの幅1.5mの“通路”で何とかガーデニングを楽しんでしまおうと試行錯誤中。 狭い庭でも植栽可能な木、狭い庭にオススメの素材などをいろいろ研究してます。 また、ローメンテが原則です。 ↑こんな感じの無料素材を配布しています。いろいろあるので、ぜひご覧ください!(^ ^) リンクは私のプロフィールページになります。
© 2025 狭い庭のガーデニング.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
2年前に植えつけたボイセンベリーがいっぱい成りました♪ ブラックベリーの改良種?で棘もなく丈夫!扱いやすいです。 つる性でベロベロ伸びるので、隣のジューンベリーに絡ませたり柵に絡ませたり……巻きつける場所がもっとほしい(;´Д`A “ (続きを読む)
植え付けて丸2年経った大実グミ(ダイオウグミ・ビックリグミ)が、そこそこまともに実が成りました。 40個くらいかな? (続きを読む)
4年ほど鉢植え、地植えにして3年くらいの我が家のユスラウメですが。
植替えてからちょっと体力を溜めてる感じだったのが、だいぶ復活しました。 (続きを読む)
2007年末に地植えしたジューンベリーの実が5月末にものすごーくなりました。 10cmほどの苗だったのに、よくもまぁ大きくなったもんです(;´Д`A “ 地植えおそろしや。 樹高は2.5mちょいくらいかな。 年を重ねるごとにどんどん実の数が増えてます(*’ー’*) (続きを読む)
芝生の代わりにローメンテで使えるグラウンドカバーとして採用したレイタータイムですが。 放置していたら、ここまで広がりました。 (続きを読む)
ラズベリー、ファールゴールドがそろそろ収穫時期です( ´∀`) (続きを読む)
ジューンベリー・バレリーナの実が次々に色づいてきています。 赤紫色できれいですよん。 (続きを読む)
植えてほったらかしだったユスラウメが、昨日ふと見たらひっそりと実をつけてました。 (続きを読む)
グラウンドカバー用に開発されたレイタータイムですが、5月中旬から花が咲き始めます。 花も立ち上がらずに咲きますよ。 (続きを読む)
今春初めて満開になったジューンベリー。 お花の数だけ実がふくらんで、赤く色づいてきました。 (続きを読む)