植えてほったらかしだったユスラウメが、昨日ふと見たらひっそりと実をつけてました。
花咲いてるのさえ気づかなかった。
入院中に咲いてたのかな。
冬に植え付けて3回目の春、初めての実です( ´∀`)
数は20個弱かな。
色つやがよくて、見た目は色といい大きさといい、ほんとさくらんぼとそっくり。
早速3つ収穫して子どもが喜んで食べてました。
「酸っぱくておいしい」だそうです。
中には、これまたさくらんぼとそっくりの種がありました。
私も食べてみたけど、ほんと、さくらんぼをちょっと酸っぱくしたような感じです。
食感もよくて、普通においしい。これはいいかも。
全体はこんな感じ。
樹高は1m足らずのコンパクトな木で、狭い庭にはぴったりです。
かわいい実がなって、食べられるので、小さなお子さんがおられるご家庭にはいいかな。
ただ、木自体は平凡というか特徴がないです。
枝もがちっと固くて風にそよぐ風情もない。葉も普通。その辺ジューンベリーの方がいろんな意味で魅力的な木だなぁと。
買った直後に、新種?のライム色の葉のものが出てたので悔しかったなぁ。
- ▼こちらの記事もどうぞ
- ユスラウメも大収穫♪
- モミジ3種
- ボビ(ポスト)が届いた
- なぜかじゃがいも収穫
- ジューンベリー地植え
コメントを残す