さんざん悩んだ挙げ句、フィンランド製のボビに決定したポスト。
ボルドーのボビが届きましたよ。
ポールの箱デカい。
すっごく青寄りとかだったらどうしようとか、ひそかに心配していた色も、ネットで見たのと同じイメージの絶妙カラーでほっとしました。
箱もオサレで捨てるのもったいない。<でも捨てるけど
側面にはボビの一覧が。日本のショップじゃ見かけない色のボビもありますね。緑〜青あたりの細かい色展開がいいですね。
この辺の微妙な色を求めてる人多そうなのに、どうして売ってないのかなぁ。
ところで、ボビはポーチに立てるんですが、下は植栽スペースじゃないんです。
こういうポールを立てる形のポストって、下に何もなくてただ立ってるだけだと寂しいんですよね。でもこれに一目惚れしてしまったものはしょうがない。これで行くぞぉ。
というわけで、乱形石の間からにょきっとポール生やします。
造園業者さんからは、ポストの足もとをちょっとした植栽スペースにすることも提案していただきましたが、ポーチの端っこに植栽スペースがあるのも唐突かなあと、別の手を考えることにしました。
足もとが寂しい、でも植栽スペースにするのもイヤ。
それなら、何か置こう。鉢か、オブジェか。それでいいや。<いいかげん
ここは急がなくていい部分だし、実際ポストを立ててみてから、また合成ワザで置くモノを考えようと思ってます。
- ▼こちらの記事もどうぞ
- ポスト選び
- 外構工事7日目。ポスト設置
- 外構工事まとめ(その1)
- 外構工事9日目。乱形石貼り
- ジャックフロストに花が咲いた
コメントを残す