今日も朝から職人さんが一人来られて、まずは昨日の花壇の残りにとりかかってました。
完成(・∀・)
これは、北側から見たところ。
お昼過ぎからは東側の敷石の通路。
敷石は重たいと聞いてたけど、ほんとに重そうで、はぁはぁ言いながら作業してはりました。
特に60*60のものは重そうだった…。
こんなの指定してごめんなさい人(´∀`;)と後ろ姿に密かに手を合わせるのでした。
↑子どもが部屋の窓に張り付いて見学。ひたすら実況しています(´∀`;)
現物を見て確認したとはいえ、並べるとまた感じが違いますね。
ブロンテ・ペイバーの明るい方(オールドストーン)はカジュアルで軽い感じ。やっぱり、石に比べてナチュラル感に欠けるかなぁ。アコンブラウン(暗い方)は渋くて思ったよりいい感じです。
植物が入るとまた全然違ってくるんでしょうね。
敷石の配置を考える段階で、わたしが室外機の位置を微妙に間違えていたようで(´∀`;)
配置を変更していただいたんですが、こちらの出したイメージを損ねずにうまいこと変えていただきました。ほっ。
また、マンホールの位置も考慮に入れてなかったので(悪いのはわたしです)、1枚敷石が余ってしまいました。どこかに置こうかな。もう置く場所がないな(´∀`;)
コメントを残す