枕木のステップの間は当初のプランは芝生だったのですが、手間がかかるので却下……したものの、代わりに何を植えようかなぁと。
ここは通路だし、自転車も通るので、踏んでも大丈夫なグラウンドカバーにしないといけません。
あと雪積もる・夏直射日光当たるという過酷な環境(´∀`;)
リキマシアやイワダレソウなどいくつか候補はあったのですが、最終的に決定したのは、レイタータイム。
クリーピングタイムの一種で、グラウンドカバー用に改良されたものです。
レイターさんが改良したからレイタータイムなんだって。
タイムは夏に蒸れ蒸れになってハゲハゲになるので夏前に低く切り戻すけど、レイタータイムは基本ノーメンテでいいようです。立ち上がらないからかな。花もほとんど立ち上がらないのだとか。
ノーメンテと言われても、京都の夏はかなり厳しいので、夏越しは心配ですねぇ。
植えつけたのが3/3。
何とも頼りない苗です(´∀`;)
枕木の間のあちこちに4カ所植えてみました。
4/30。
毎日見てると「ちっとも広がらないなあ」とか思ってたけど、意外に成長してる!
他のタイムのように「うわーーっ」とは大きくならないようですが、地を這うようにじわじわと成長しています。
葉が詰まって、地面が見えなくなってますね。
濃い緑が落ち着いていていい感じ。
6/7。
植え付けてから3ヶ月。
うぉー、伸びてる伸びてる、画像からはみ出てますが、がんがん枝伸ばしてます。
4カ所に植えたそれぞれが、存在感を主張しはじめましたよ。
花も結構咲いてるんですが全く目立ちません。
子どもにもわたしにも、自転車にもちょいちょい踏まれてますが、踏みしめにはかなり強いらしく、どうもなさそう。上で寝ころんだりしてもOKだそうで。
といっても、自転車によく踏まれるところのタイムは他の3カ所に比べて若干生育は良くないです。まぁ、踏んでも大丈夫というだけで踏まれるのが好きってわけじゃないもんね。
きらきら☆
こんにちわ。
狭い庭で検索したらヒットしました(^_^)
うちも似たような感じの新築を購入したので、とても参考になります(^_^)
まだまだ、どこから手をつけてよいやら状態です・・・
イメージがわかないので、これからもチョコチョコおじゃまして参考にさせて頂きたいな?とおもっています(^_^)
お互い 狭い庭でも、素敵なお庭って言われるような庭造りをしたいですね?(^_^)
うたこ
>きらきら☆さま
初めまして!コメントありがとうございます。
そうそう、ネットのお庭のページって、すっごい豪華なお庭のページが多くって、
うちみたいなささやかなスペースってあんまり見かけないので(・∀・;)
でも、これくらいのスペースしかない家って都市部では結構多いんですよね。
参考になれば幸いです。
もうちょっと広ければ……などと嘆いても広くはならないので、この狭さを生かすことから前向き考えるしかなかったんですが、狭くても工夫次第でそれなりに楽しめるものなんだなぁと思ってます。
きらきら☆さんのお庭が楽しみです♪
お庭造り、楽しんでくださいね。